【中学受験】図形-円と正多角形 角度を求める基礎知識と補助線の引き方
今日は予習シリーズ小学4年生算数下巻の第3回「円と正多角形」をやっていきます。 ちなみに図形、苦手ですか? 中学受験の図形ははっきり言って難しいです。普通の中学生、高校生、あるいは大人でも解けない問題を小学生が […]
親が子供の良き家庭教師であり、良きプランナーとなる
今日は予習シリーズ小学4年生算数下巻の第3回「円と正多角形」をやっていきます。 ちなみに図形、苦手ですか? 中学受験の図形ははっきり言って難しいです。普通の中学生、高校生、あるいは大人でも解けない問題を小学生が […]
誰が名前をつけているのか定かではありませんが、中学受験の世界では「〜〜算」なるものがいっぱい存在いたします。 分配算、やりとり算もその一つで、予習シリーズでは小学4年生で勉強いたします。 分配算、やりとり算とも […]
夏休み明け一発目、小学4年生にはいきなり試練が待っております。 四谷大塚がぶっぱなしてくる分数・小数です。予習シリーズ小4算数下巻の第1回目ですね。 なんかいけそうな気がするでしょ? 「あぁ、夏休みやった!分数 […]
「真面目に塾にも行って、宿題もやってる(っぽい)のに組分けテストの偏差値が40台から上がらないのはなぜ!?」 そんな方々も多いのではないかと思われます。 何しろ偏差値50未満って全受験生の半分ですからね。 &n […]
もう夏期講習も終わりましたよね。 小学4年生のお子さんがいらっしゃる日本津々浦々のご家庭から 「はぁ〜、ようやく夏期講習が終わる・・・。宿題の山ももう少しで終わる。もう少しの辛抱!」 という勇ましいお言葉が漏れ […]
さぁ、出てきました、鶴と亀。 その昔、つるかめ算と称されていた問題は新版予習シリーズでは「一方におきかえて解く問題」と、とても本質的なネーミングに変更されております。 願わくば、「一方におきかえて差に注目する問 […]
初めて小学4年生の中学受験勉強に携わった方はご存知ないかもしれませんが、予習シリーズの旧版と新版ですと順序が結構入れ替わっております。 今回、まったりとお話を進めようと考えております倍数は、旧版では下巻の2回目 […]
おいおい、ちょっと待てよ予習シリーズ、つまり株式会社ナガセ。 なんで連除法の例で素数じゃない数で割ってるんですか。(参照:新版予習シリーズ4年生上 算数P140) え?巷では連除法では素数じゃない数で割ってもい […]
最近、、、でもないですが動画での授業配信はすっかり定着してまいりました。 有料のものから無料のものまで沢山ございまして、とくに今回は中学受験の学習を無料で配信している動画をつまんでいこうと思います。   […]
さぁ、4年生の親子は共々打ち震えるがいい! 等差数列の登場でございます。 植木算(間の数を考える問題)、周期算ときて等差数列、やっと中学受験らしくなってきましたね。 この3つの学習単元はつながって […]