予習シリーズ算数解説

1/2ページ

【中学受験】場合の数 ならべ方(順列)と組み合わせの違い・公式の意味・問題演習

予習シリーズ5年上巻 第11回「場合の数 ならべ方」と第12回の「場合の数 組み合わせ方」は二つで一つの単元でございます。 高校数学ではならべ方を「順列」、組み合わせは「組み合わせ」なんて呼んで学習いたします。 […]

【中学受験】予習シリーズ算数5年上 第6回「食塩水(濃さ)」の極意と面積図

食塩水の濃度を求める問題を解けるようになったところで日常生活にはちっとも役立ちません。 少なくとも私はこの30年、食塩水の濃度を気にした試しがございません。 パスタゆでるときも湯にいい感じの量の塩を入れるだけで […]

【中学受験】図形-円と正多角形 角度を求める基礎知識と補助線の引き方

今日は予習シリーズ小学4年生算数下巻の第3回「円と正多角形」をやっていきます。 ちなみに図形、苦手ですか? 中学受験の図形ははっきり言って難しいです。普通の中学生、高校生、あるいは大人でも解けない問題を小学生が […]

【中学受験】分配算・やりとり算 線分図の書き方、応用問題の解き方

誰が名前をつけているのか定かではありませんが、中学受験の世界では「〜〜算」なるものがいっぱい存在いたします。 分配算、やりとり算もその一つで、予習シリーズでは小学4年生で勉強いたします。 分配算、やりとり算とも […]

【中学受験】算数 つるかめ算、弁償算(一方におきかえて解く問題)の理屈

さぁ、出てきました、鶴と亀。 その昔、つるかめ算と称されていた問題は新版予習シリーズでは「一方におきかえて解く問題」と、とても本質的なネーミングに変更されております。 願わくば、「一方におきかえて差に注目する問 […]