【中学受験】入塾までの準備 やっといて良かったこと・やっとけば良かったこと

【中学受験】入塾までの準備 やっといて良かったこと・やっとけば良かったこと

中学受験の低年齢化が進んでおりまして、最近ではお腹の中にいるときから鶴亀算をテープで流してるみたいです。

それどころか4月、5月生まれになるよう仕込みの時期まで考える人もいるようです。

もはや何のための人生なのか分かったものじゃありません。

 

・・・というのは嘘ですが、実際に低年齢化は進んでおります。

その証拠にどの塾でも小学1年生から講座を設けておりますし、2、3年生で教室が埋まっちゃう人気塾まであります。

実際のところは中学受験コンテンツが開始する小学3年生2月の入塾で十分なのですが、早めに入塾する人がいっぱいいるんですね。

とりあえず席を確保しておきたいのでしょう。

 

小学3年生の2月入塾に備えて、どんな準備をしておけばいいか、いつから準備すればいいのか思案する人もいます。

ってか、低学年で中学受験を多少なりとも意識するご家庭では、それが当たり前の所作かもしれません。

必死で鉛筆の持ち方を矯正したり、音読の練習をしたり。

素晴らしい努力です。

 

が、鉛筆の持ち方も音読の練習もそんなに役に立たなかった、と少なくとも私の周囲の人たちは言っております。

あれ?ソムリエ先生、鉛筆の持ち方大事って言ってたのにぃ!

鉛筆の持ち方が大事じゃないとは言いませんが、中学受験勉強でそこまで大事かって言うとハテナ印がついてしまいます。

私の実感でもそうです。

 

では一体、入塾までにやっておいて良かった準備は何か?

入塾までに何をやっておくべきだったか?

 

そんなお話を本日はしてまいります。

入塾前の準備 いつから何をやるか

入塾前にはテストがあります。

このテストに合格するのが第一関門なのですが、実は結構難しかったりします。

誰でも入れる塾も当然ありますが、そうではない塾もあります。

カタカナ5文字系の塾です。

ニチノケンはカタカナ5文字系ではないです。伸ばし棒がはいりますから6文字系です。

 

どんな準備をしとけばいいのかは大昔に書いてますね。

SAPIXの入塾テストの難易度

 

↑ではSAPIXの実際のテストを見ていただきつつ難易度やどんな準備をしとけばいいかを書いてます。

紹介したのは小学4年生の秋ぐらいのSAPIXの入塾テストですが、出題されるのは予習シリーズの小学4年生夏休みくらいまでの内容です。

つまり、入塾テストを受ける時期までの中学受験コンテンツの内容が問われるのが入塾テストです。

もう少し正確に言いますと、カタカナ5文字系の入塾テストです。

 

当然ながら普通の小学生が鼻水たらしながら試験会場に行っても解けません。

だから入塾テストを受けるまでに準備しとく必要があります。

 

準備なんかしたくねぇ?

おっしゃるとおり。

そんな苦労するくらいだったら早めに入塾するのが吉です。

もしくは中学受験コンテンツが始まる前に入塾しとくか、ですね。

 

準備をしたくない人からすると、やはりギリギリ間に合うのが小学3年生の2月頃の入塾テストでして、このタイミングのテストであればそれなりの思考力と四則演算の正確な理解でどうにかなります。

ですから入塾の検討時期、準備時期は小学3年生のうちで、入塾は小学3年生の2月が一番いい、と。

小学3年生2月の入塾までにやっとけばよかったこと

一般的な入塾時期である小学3年生の2月までにやっとけば良かったことはなんでしょうか?

公文?学研?はたまた七田式?

とかく親御様は学習面にばかり気が向きがちです。

実際はというと、学習面のアドバンテージよりも生活習慣の方が大事だったりします。

学習面ではせいぜい四則計算のルールとか、計算のスピードくらい。

むしろ、2〜3年の中学受験勉強をこなしていくにはちゃんとした生活ができるかがキモです。

勉強場所を決めておく

周囲のどなたに聞いても勉強場所を決めておけば良かったと仰っております。

嘘じゃないスよ。

とくに、勉強しようとしたときにすぐに勉強できる場所にしておいて良かった、しとけば良かったと仰っております。

ちなみにすぐに勉強できる場所は子供部屋ではありません。

子供部屋なんかにこもったらいろんな誘惑に負けてメロメロです。

 

一番良いのはリビングです。

リビングなら夕食後すぐに勉強できますし、いろんな誘惑に籠絡される恐れがありません。

で、リビングに学習机を置くとともに、テキストはすぐに手に取れる位置に置いておく

これ最強。

 

人間、面倒くさいのは大嫌いです。

面倒くさいことは続きません。

これは縄文時代から変わらない人間の性質であります。

勉強するのにわざわざ2階に移動したり、別の部屋に移動するのって面倒くさくないスか?

あるいはリビングで勉強するのに、わざわざ別の部屋からテキスト持ってくるのって面倒くさくないスか?

ですから余計な労力なしに手に取れる位置にテキストを置くスペースも確保します。

 

「なんだそんなことかよ」

って馬鹿にしますかね?

マジで大事ですよ。何だったら100回でも言います。

なるべく勉強するのが面倒くさくない環境にするのは下手したらどんな塾に通うかよりも大事だと経験も踏まえて申し上げます。

1 2 3 次へ >

あわせて読みたい



最新のホカホカ記事

最新のホカホカ記事の一覧はこちらから


書いている人の紹介

星一徹のプロフィールはこちらから