【中学受験】四谷大塚の月謝・講習・年間費用

【中学受験】四谷大塚の月謝・講習・年間費用

昔は四谷大塚準拠の塾がひしめいていたものです。

駅前には四谷大塚準拠の塾が並び、準拠塾では先生から勧められるままに合不合判定テストを受け、正会員になったとか準会員とかで一喜一憂し、準拠塾では日曜教室に通っていたらエリート扱いされる、そんな感じでございました。

四谷大塚に通ってるってちょっとしたステータスだったんです。

ちなみにこの日曜教室では6年生にもなると、ちょっとおマセな東京のボーイズがエロ本を教室に持ち込んでおり、回し読みをしたものです。いいですねえ、四谷大塚。青少年の発達の推進力となってくれておりました。ではいってみましょう。

四谷大塚のカリキュラムの特徴

予習シリーズ

四谷大塚の最大の特徴は「予習シリーズ」というテキストです。前にも言いましたが、この教材はよくできています。解説がとてもしっかりしていて読み物としてもとても良いです。

とくに理科や社会は図解や絵なども用いてこれでもかというくらい懇切丁寧に解説してくれています。フルカラーの写真も掲載されており、子供達が具体的なイメージを持って学習することができます。

 

受験用のテキストというよりは受験の学習範囲を網羅した丁寧な解説書というところでしょう。

予習を旨とする

「予習シリーズ」と銘打っている通り、予習をしてくるのが前提となっております。予習をし、授業で理解を深め、復習によって定着させる、と。これが四谷大塚の学習スタイルです。

王道ですね。

非の打ち所がないです。

 

また、家庭での学習をサポートするため「予習ナビ」という予習シリーズの解説Web動画が用意されております。これにより、授業だけでは理解が曖昧だった箇所もしっかり学習することができます。

完璧です。

週テスト

四谷大塚のカリキュラムは1週間単位で一つの単元を終了させ、1週間ごとに「週テスト」を行うことで学習成果の確認を行うことができます。行われた「週テスト」の間違った箇所を中心に復習を行い、苦手箇所や理解が不明確だった箇所を丁寧に潰していきます。

週テストの解説はこれまた「復習ナビ」で閲覧できます。きっちりきっちり1週間ごとにインプットした内容をアウトプットし、検証を行い、弱点をしらみつぶしに克服していくスタイルでございます。

高速基礎マスター

基礎的な知識を徹底的にマスターさせるため、高速基礎マスターなるWebコンテンツで基礎トレーニングを行うことができます。

これにより、授業で習う応用問題の影に隠れがちな基礎力を養うことができるのです。パソコンとiPad完備らしいですよ。

 

なんかすげえぞ、四谷大塚。

月謝(税込)

4教科本科コースの月謝を紹介していきます。本気で中学受験するんだったら本科コースしかないでしょう。

学年コース月謝授業
小学4年生4教科本科コース34560円週2日 6コマ ※1コマ50分

(算国2コマ、理社1コマずつ)

週1日(土曜) テスト

小学5年生4教科本科コース43200円週2日 6コマ ※1コマ70分

(算国2コマ、理社1コマずつ)

週1日(土曜) テスト

小学6年生前期4教科本科コース55620円週2日 6コマ ※1コマ70分

(算国2コマ、理社1コマずつ)

週1日(土曜) テスト

週1日(日曜) 4コマ ※1コマ60分

小学6年生後期4教科本科コース77220円週2日 6コマ ※1コマ70分

(算国2コマ、理社1コマずつ)

週1日(土曜) テスト

週1日(日曜) 4コマ ※1コマ120分、100分

※小学4年生、5年生、6年生前期までは5週に1回組み分けテストを実施

※合不合判定テストは5年生で2回、6年生で6回。1回あたり5184円

※入会金は21600円

※テキスト費用は除く

たっけえ!授業料たっけえ!いやいや、なんやかんやで早稲田アカデミーもSAPIXも小学校6年生の1年間で130万(特別講習、合宿込み)くらいかかってますよ。

特別講習やらを込みにした年間費用は後ほど見ていきましょう。

季節別講習費用(税込)

学年春期講習夏期講習冬期講習
小学4年生25380円66312円25380円
小学5年生25380円102600円36180円
小学6年生72900円192240円68580円(冬期講習)

12960円(正月特訓)

ただし、この講習費用はコースによって変わりますし、オプションをつけると更に費用がかさんでまいります。

ちなみに他の塾に通っている生徒様でも特別講習に参加することは可能です。ま、他の塾だってやってるでしょうから四谷大塚にわざわざ通う理由はあまりないと思いますが。

合宿がないのは非常に良いですね。早稲田アカデミーは6年生の合宿で90000円取られますから。

年間費用

平常授業を受け、合不合判定テストを受け、季節ごとの講習は全て受ける前提で算出しています。

学年年間費用
小学4年生531792円
小学5年生692928円
小学6年生1097604円

おおお!?かなりリーズナブルじゃないですか!少なくともSAPIXや早稲田アカデミーよりは小学6年生でしたら40万近く安いですよ。

 

テキストもいいし、学習カリキュラムも基本に沿っていますし、費用も安い、こりゃ四谷大塚最高ですね!

私見(偏見とも言う)による四谷大塚の総評

四谷大塚はそれこそ昔はテストのための塾でした。楽しい日曜日を奪ってくるこんちくしょうな存在でありました。大教室でテストやって解説やる、いわば大学受験で言うところの大手予備校みたいな授業を展開しておりました。(私、大学受験では予備校に行ってないので大手予備校の授業って受けたことないのですが。。。)

基本的に準拠塾に通っている生徒が特訓のために通う塾だったんです。

 

それが今や直営教室が首都圏で28校。直営が増えた経営的理由の本当のところは分かりません。ちなみに関係あるのかどうかは知りませんが近所に沢山あった四谷大塚の準拠塾は潰れていきました。

四谷大塚が直営塾にシフトしたのはフランチャイズ的ビジネス、もしくはテスト塾としてのポジショニングに限界がきてしまったのではないかと推測します。

 

実は今回塾のことを書くにあたって各塾のテキストを見ていきました。SAPIX、日能研は特徴のあるテキスト(SAPIXはプリントですが)でした。

早稲田アカデミーは予習シリーズとオリジナルテキストを併用します。オリジナルテキストも良く出来ていますが、大きな特徴はなく予習シリーズっぽい感じがいたしました。

早稲田アカデミーの特徴はテキストではなくそれを補う講師のサポートです。芦田愛菜さんがとても頭の良い人物に見えたのも、早稲田アカデミーの好感度を上げましたね。

 

「予習シリーズ」は中学受験の学習内容や解き方を知らない親御様が一緒に勉強するにはうってつけです。そういった意味では親子で勉強頑張るぞ!というご家庭には四谷大塚は良いのかもしれません。

 

ただ少し決め手に欠くんですよね。学習スタイルが見えにくいと言いますか。

 

競争があんまり好きじゃないし、講師に追い立てられたくないし、何にでも興味を持つ訳でもない。だから、四谷大塚かなあとか。どうしても選ぶときには消去法になってしまいます。

 

ちなみに将来的に中学受験をさせるかもしれないので、各塾に資料請求した時に電話で勧誘を受けたのは栄光ゼミナールと四谷大塚の2塾でした。

こういうところにも何かが匂ってきてしまうんです。

あわせて読みたい



最新のホカホカ記事

最新のホカホカ記事の一覧はこちらから


書いている人の紹介

星一徹のプロフィールはこちらから