開成中学入試問題「算数」を徹底解説、平成29年度「算数」大問3(2)相似の図形より学習を行うー第3回

まずは翻訳せよ 問題を解くまでのプロセスを分解し、段階を踏んで解くことの重要性は何度かお話いたしました。 中でも重要なのはstep1~3のプロセスです。応用問題と言われる文章題においてはここでほぼ勝負が決すると […]

開成中学入試問題「算数」を徹底解説、平成29年度「算数」大問3(2)相似の図形ー第3回

stepを6つに区切って問題を解くことの意義とは 今日は開成中学校平成29年度入試問題「算数」の大問3の(2)を解いていきたいと思います。 では実際の問題に入る前にstepを5つに分けて問題を解くことの意義につ […]

開成中学入試問題「算数」を徹底解説、平成29年度「算数」大問3(1)相似の図形ー第2回

開成中学校の算数の問題における傾向 ここ10年程の算数の問題に限ってという言い方しかできませんが、非常に図形の問題が多いという印象があります。多いどころか毎年必ず出題されると言っても過言ではありません。 したが […]

開成中学入試問題「算数」を徹底解説、平成29年度「算数」大問1(2)集合の学習を行うー第1回

学習スタイルについて 第1回目を終えることができましたが、受験生にとって本当に重要なのは問題を解くことによって自分自身の弱点を分析し特定することと、得られた課題を克服するために学習することです。 そういった意味 […]

開成中学入試問題「算数」を徹底解説、平成29年度「算数」大問1(2)集合あるいは数の規則性ー第1回

必要とされるスキル 開成中学校の入試問題のうち算数に絞り、これから数十回にわたって様々な問題の解き方と解き方から導出される学習方法について解説をしていきたいと思います。 開成中学校というと中学入試の世界では最難 […]

1 25