【中学受験】広尾学園中学校入試 応募状況・倍率・平均点・合格最低点

【中学受験】広尾学園中学校入試 応募状況・倍率・平均点・合格最低点

私立中学の過去問集を買いあさり、解きまくっている(1日1校3年分)のですが、妻からはもっとお金のかからない趣味を持った方が良いのではとごくごく真っ当な助言を頂きます。

ありがたいことです。

で、問題を解いた学校を調べることも趣味となりつつあります。その中から「おや!?」と思った学校を中心に紹介するようにしております。

今回紹介したいのは広尾学園中学校。今更私が言うまでもないと思うのですが、この学校すげえ。

広尾学園中学校の特徴

ああだ、こうだと私が言うよりもまずは下の記事を読んでください(外部サイトにリンク飛ばしてます。怪しいサイトではありません)。

【第2回】危機に瀕した女子校が、教育界から注目を集める革命者に 【前編】広尾学園の驚くべき大転換 [1/3]

【第2回】危機に瀕した女子校が、教育界から注目を集める革命者に 【後編】学校は生徒に「何」を教えればよいのか [1/5]

上の記事、読みました?

読んでない人向けにざっくりまとめて紹介しておきます。

広尾学園中学校の前身は順心女子学園

今をとき☆めく広尾学園中学校の前身は順心女子学園です。20年以上前に中学受験を経験した親御様なら何となくイメージがつかめるかもしれませんが、成績の芳しくない受験生が行く学校でした。

ちなみに順心女子学園の創設者は板垣退助の嫁だったそうです。

 

順心女子学園は2000年代に入る頃になると生徒数が500人程度にまで減っていました。単純計算で1学年83人。1学年、2クラスか3クラスです。

そんな危機に直面して2007年、順心女子学園は共学化し、広尾学園中学校として新たに生まれ変わることになりました。

そして進学校へ

2007年の共学化の前、2005年に学園長に就任した大橋さんという学習塾経営経験のある方により、進学校へと大きく舵を切ることになります。じゃあ、今までは何のための私立だったんだ、というツッコミはしないでくださいよ。

そして共学になるとともに、教員が難関大学の入試問題を実際に解く入試研修を行うようになります。

え!?先生たち、大学の入試問題解いてなかったの!?というツッコミもやめましょう。そういう学校じゃなかったんですよ、きっと。

ちなみに入試とか資格とか、試験に限ったことで言いますと実際の問題を解かなきゃ人に教えられません。解きまくっていると解くための頭の使い方が分かり、一般化してフレームワークにまで落とし込み、初めて人に教えることができるからです。「考える力」だとかいう抽象的な概念を教えるのではなく、クックパッドのように具体的なハウツー系の手順にまで落とし込めないと人に教えられません。

 

で、広尾学園中学校は外部から人材を積極的に取り入れるようになります。進学校の体裁を整えて生徒が増えたのはいいものの、教える先生の数が不足していたからです。

 

いいですねぇ!看板を変えてから中身を変えるスタイル。

 

いや、皮肉で言ってるわけじゃないですよ。人って怠け者だから、目の前に銃を突きつけられないと血が沸騰しないんです。だから銃を突きつけるのって人を変える最良の手立てだと思ってます。

生きるか死ぬか、という状況に陥ってやっと本来持っていた野性味溢れる思考や行動が発現する。さあ、おたくのお子さんは生きるか死ぬかという状況に陥ってますか?陥っていないとしたらチャンスです。伸び代は☆無限大☆。

驚愕の中身

看板を変えたものの中身は順心女子学園。なんでも共学にするにあたってトイレを男子用に改造したそうですが、具体的にどうやって女子便所を男子便所に生まれ変わらせたのかめちゃくちゃ気になります。

そして、木村さんという医進・サイエンスコースのマネージャーが入った頃の広尾学園中学校の様子が語られます。

なんでも理科実験室にガスバーナーが1個、ビーカーが10個くらいしかなかったらしいです。

 

どうやってサイエンスするのか木村さんは疑問を感じたようですが、至極真っ当な疑問でございます。ガスバーナーが1個なんて田舎の小学校みたいですね。

 

そこでまともな実験をやるために顕微鏡を買い込んだり、特殊な装置を生徒のカンパで購入したりします。現在の入学案内を読みますと、倒立型蛍光顕微鏡(組織培養だとかに使われます)、クリオスタット(組織標本を観察する際に必要な薄切りのための凍結装置)などが導入されております。

こんなものが導入されているなんて少なくとも公立中学じゃ考えられません。

 

その他、問題発見能力の養成のためGoogleと連携してワークショップを開いたり、プログラミング講座を開いたことがきっかけでエリック・シュミット氏が来校したりと、話題を振りまきます。

 

結果、大学合格実績もグングン上昇してます。と言いますか、広尾学園中学校の取り組みを様々な記事から見ていますと、大学合格実績なんてどうでも良くなってきてしまいます。そんなチンケなもので学校を測るのが恥ずかしくなるくらいです。

 

これ、旭山動物園の学校版です。

人がいない、金がない、客が集まらない状況で知恵を絞りまくって日本有数の有名な動物園にまでなったエピソードと見事にかぶります。

 

こんな学校に入りたかったなぁ、と思わせる広報力もビンビン感じます。

広尾学園中学校の偏差値(2018年)

広尾学園中学校の各塾別の偏差値(2018年)です。合格可能性80%偏差値となります。

入試種別SAPIX日能研四谷大塚
1回(2月1日午前)556059
2回(2月1日午後)596361
3回(2月5日)566061
医進・サイエンス596459

※早稲田アカデミーは四谷大塚と同様とする

※インターナショナルSG、AGは除く

どのくらいのレベルかと言いますとこんな感じ。

男子校では芝中学、早稲田中学、本郷中学、海城中学、攻玉社中学などと同等。

女子校では吉祥女子中学、洗足学園中学、フェリス女学院中学、白百合学園中学と同等。

共学校では市川中学、栄東中学、青山学院中学、東邦大付属東邦中学と同等。

 

御三家やその他の難関中学のやや下です。中堅以上、難関未満というところですね。

直近3年の応募状況・倍率(2016年〜2018年)

直近3年の応募状況・倍率です。

出典:「広尾学園中学校入試結果」より

年度入試種別受験者数合格者数倍率
2018年本科1回488名84名5.81倍
本科2回621名158名3.93倍
本科3回462名54名8.56倍
医進・サイエンス520名110名4.73倍
2017年本科1回561名103名5.45倍
本科2回675名128名5.27倍
本科3回427名44名9.70倍
医進・サイエンス495名126名3.93倍
2016年本科1回375名101名3.72倍
本科2回532名168名3.17倍
本科3回331名37名8.95
医進・サイエンス376名111名3.39

※インターナショナルSG、AGは除く

倍率だけ見ますと、本科だったら狙うのは2月1日の午後、本科2回ですね。

ちなみに本科2回、2月1日午後の入試は15時集合です。(2019年度 広尾学園中学校 中学校募集要項より)

おっと、2月1日の御三家組も急いで行けば広尾学園中学校の本科2回に間に合うんじゃないですか?

男子御三家の試験終了予定

開成中学:13時50分終了予定

麻布中学:14時30分終了予定

武蔵中学:13時終了予定

女子御三家の試験終了予定

桜蔭中学:午後面接 順番によるため終了予定不明

女子学院中学:午後面接 順番によるため終了予定不明

雙葉中学:午後面接 順番によるため終了予定不明

広尾学園中学校の本科2回に間に合う御三家中学

開成中学、麻布中学、武蔵中学の男子御三家3校はなんとか間に合います。女子御三家は面接があるので無理です。

なお、2019年2月1日は金曜日であることを前提に経路検索してます。

開成中学から広尾学園中学校まで

西日暮里 14時12分発 東京メトロ千代田線

日比谷 14時25分着 14時32分発 東京メトロ日比谷線

広尾 14時43分着

麻布中学から広尾学園中学校まで

走りましょう!

徒歩7分、600mです。

武蔵中学から広尾学園中学校まで

新桜台 13時58分発 西武有楽町線

小竹向原 14時着 14時6分発 東京メトロ副都心線Fライナー急行(元町・中華街行)

中目黒 14時27分着 14時30分発 東京メトロ日比谷線

広尾 14時36分着

直近3年の平均点、合格最低点

本科コース

満点は国語100点、算数100点、理科50点、社会50点です。

出典:「広尾学園中学校入試結果」より

年度平均点合計合格者最低点合格に必要な得点割合
国語算数理科社会
2018年1回65.255.423.924.2168.720067%
2回63.164.130.928.3186.421271%
3回59.457.327.921.8166.419766%
2017年1回61.951.922.824.4161.019264%
2回59.461.729.524.1174.720869%
3回50.943.526.322.8143.518461%
2016年1回64.359.326.718.8169.118863%
2回68.848.229.925.0171.919063%
3回62.560.626.421.2170.720368%

医進・サイエンスコース

満点は国語50点、算数100点、理科100点、社会50点です。

国語と理科の満点が本科と変わっている点に注意です。

出典:「広尾学園中学校入試結果」より

年度平均点合計合格最低点合格必要な得点割合
国語算数理科社会
2018年34.253.146.124.1157.517859%
2017年24.943.248.928.0145.016756%
2016年30.656.349.625.5162.018261%

大手4塾の広尾学園中学校の合格実績(2018年)

またまたSAPIXの圧勝です。

しかも他の塾とダブルスコアをつけての圧勝。かつ、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚の3塾を足してようやくSAPIXと同等の合格者数。

よく知りませんが、SAPIXはαクラスの生徒に午前御三家、午後広尾学園中学校の併願でもすすめてるんですかね?

麻布受験生だったら1に学力、2に走力、みたいな。

 

大手4塾 広尾学園中学校2018年度合格者実績

SAPIX早稲田アカデミー日能研四谷大塚大手4塾合計全合格者数
295名104名49名152名600名662名

 

まさかと思い、本科1回、2回の受験生の男女比を調べました。御三家受験者のうち、男子御三家のみ本科2回に間に合う可能性がありますので、男子御三家陣が駆けつけているのではないかと思いまして。

本科1回 男子159名 女子329名 男子の人数割合32.6%

本科2回 男子259名 女子362名 男子の人数割合41.7%

10ポイント違いますね。

 

これ、マジで走ってる可能性がありそうです。

広尾学園中学校合格のためのターゲット点数

本科は70%、医進・サイエンスコースは65%をターゲットとします。本科の2回はSAPIXのαコースの人たちが走って駆けつけているかもしれませんので、やや合格最低点、平均点共に高くなっております。

算数・国語の難易度

で、難易度ですが、算国の2科目、本科と医進・サイエンスコースの2016年〜2018年の3年分の入試問題を解いた印象で言いますと、国語は双方とも平易です。(理科、社会は講師として教えたことないので対象外です)

漢字・熟語の知識問題が大問1、大問2で必ず出題されていますが普通にやってれば解ける程度のレベル。ここで落としちゃいけません。

大問3、4の文章題も基本的な解き方さえわかってれば簡単。

満点を取ってほしいかのような問題しか出題されていませんので、要望通り満点を取りましょう。

嘘言ってませんよ、実際に解いてみましたから。解き方をしっかり学習していれば比較的簡単に満点取れます。

 

算数は本科と医進・サイエンスコースですと出題傾向が違い、本科の方が易しく、医進・サイエンスコースの方が難しいですね。

これ、別の学校だと思って対策した方がいいですね。

本科はいわゆる中学受験的な解き方でほぼ解けましたが、医進・サイエンスコースは手こずりました。ちょっと違うんです。違いはそのうち解説したいと思います。

 

というわけで広尾学園中学校にどうしても入りたければ本科コースがオススメ(算数、国語を解いた印象)。医進・サイエンスコースに入りたければ本科とは別の学校だと思って、算数は対策する必要があります(国語は特別な対策必要なし)。

余談

どうやらジャガー横田の息子さんが受験されるようです(2019年度受験)。で、色々調べてみるとあまり成績が芳しくない様子(偏差値41)。それでも行きたい、と。

いいですねぇ!

私、そういうの大好きです。「スッキリ!」とかいう番組が密着取材するというのが企画臭がして気になりますが、是非合格を勝ち取ってもらいたいものです。

 

twitterで「無理だ」「行けるわけない」というツイートが多数されていますが、そんな声は無視したらいいんです。「無理」とか言う人の言うことを聞いてたら何もできません。

何だか嫌なものを見た気が致しまして速攻でtwitterのウィンドウを閉じました。

 

まだ入試まで4ヶ月(現在は2018年10月1日)もあるんです。正しい解き方を反復学習して身につければ十分間に合います。

 

偏差値は合格の本質ではなく、重要なのは合格最低点(本科70%、医進・サイエンスコース60%)を取ってギリギリ滑り込める力を身に付けることです。勝手ながら合格を祈っております。

あわせて読みたい



最新のホカホカ記事

最新のホカホカ記事の一覧はこちらから


書いている人の紹介

星一徹のプロフィールはこちらから