【中学受験】受験させるか悩み、迷う親御様へ 中学受験のメリット・デメリット

【中学受験】受験させるか悩み、迷う親御様へ 中学受験のメリット・デメリット

私が中学受験勉強を始めた当初、今でも鮮烈に記憶に残っているエピソードがあります。

 

ある時、母親が血相を変えて、当時小学5年生の私に向かって言いました。

「ママは教育ママなんかじゃない!あんたは自分から塾に行くと言ったんでしょ!自分で決めたんでしょ!」

 

これ言われたとき超びっくりしましたよ。

頭真っ白。

 

なんで血相変えて言っているのかも分かりませんでしたし、そもそも進学塾に行くように誘導したのはお母さんあんたでしょうが!と思ったものの、あまりの勢いに、

「ごめんなさい、僕が行きたいって言ったよ」

と殊勝に答えると、しばらくして母親は私を抱きしめておいおい泣き始めました。

 

意味が分かったのは、どうやら母が自分の母(大正生まれのモガ)から苦言を呈されたらしいという事実を知った時です。正確には聞いておりませんが、母に向かって「あなたは教育ママだ」みたいなことを言ったらしいんです。

 

で、私にも覚えがありました。

あー、おばあちゃんに塾に通ってて中学受験すること言っちゃったなーって。

 

今だったら母親の気持ちは痛いほど分かります。

親だって子供に中学受験なんて苦しいことをさせることに対して悩み、迷って、苦しんで、それでも金を出していたんです。

なのに「教育ママ」って。

 

今から30年くらい前は「教育ママ」って言葉は最上級の侮蔑語でした。

 

それから30年経った今でも同じようなものでしょう。

スポーツをさせるのは罪悪感を感じないのに、なぜか受験に対しては罪悪感を感じてしまう。それが30年前から変わらない世の常でございます。

 

気持ちは分かりますよ。

ただね、その意識、子供も傷つけますからね。

 

あなた方のつまらない自意識で子供は辛い思いをしているかもしれません。だったら、開き直って言っちゃいましょうよ。

 

「中学受験サイコー!サッカーなんてコックサッカーだぜ!」

中学受験に迷い、悩む理由

中学受験を苦しくて大変なことだと思ってませんか?

それを子供にさせてしまっていることに罪悪感を感じていませんか?

 

オーライ、そう思ってしまう理由の多くは、「勉強をさせている」という親御様の意識に由来してるんじゃないですかね。

やりたくもないことを子供に強要しているんじゃないかと。

 

では子供自身はどう思っているか?

これがね、結構楽しいんです。塾は小学校みたいに「みんな一緒!」的なノリはないですし、やればやった分だけ達成感が得られます。

何より自分の成長が感じられるんです。しかも数値で現れる。

 

テストの成績やら何やらというせせこましい世界ではございますが、数値で自分の努力が現れるのは楽しいことでございます。

それに塾の先生は小学校の先生よりも目的に対して合理的です。

少なくとも、先生の好みが大きく反映される「日々の態度」なるものではなく、成績という分かりやすい基準で評価してくれます。

 

ですから、嫌なことをやらせている、なんて卑屈になる必要はございません。子供は結構楽しんでるんですよ。

親御様の迷いから子供の迷いが生じる

ところが、親御様の態度が煮え切らないとどうなるか。

 

本当は希望する私立中学に入って欲しくて仕方ないのに、「中学受験をすることで人生経験を積むことができる」などと、自分への言い訳兼傷つかなくて済むような慰めに逃避します。

 

そうじゃねえだろ。

 

中学受験の目的は希望の私立中学に受かることです。

受かるための勉強をして、きっちり結果を出すために努力するのが中学受験勉強でしょうが。

 

親御様が態度を曖昧にしていたら子供だって目的が曖昧になりますよ。

 

「あのお母さん教育熱心だから」

って言われるのがそんなに怖いですか?

 

教育熱心ってのはそれだけ子供のことを思っているってことですよ。子供思いのどこが悪い?

 

子供を思うのでしたら、親御様の気持ちをはっきりさせることが大事です。

でないと子供は迷います。

 

「お母さんは僕に優秀な私立中学に行って欲しいと思ってるのに、口では『どこに行ってもいい』と言っている。でも、多分、お母さんは御三家に行って欲しいと思ってる」

 

お母さんの気持ちくらい子供は気づきますよ。だって、お子さんはお母さんのことが大好きで、いつだって期待に応えたい思っているんですもの。だったら、お子さんとどの中学に行くのか真剣に話をすべきじゃないですかね

私立中学はいいところ、一度はおいで

私の兄弟は公立中学に行き、私は私立中学に行きました。

私の通っていた私立中学は自由放任、勉強しなくても怒られないし、勉強してても別に何にも言われません。そして、授業は先生の趣味の世界が展開されました。

小学校の時のように成績が良くても生意気だと言われて疎まれることはありませんでしたし、成績が良くても悪くても自己責任の世界です。

 

少々、態度が悪くても分かってくれる先生がいました。

 

総じて自由でした。とくに公立中学だったらボコボコにされてしまうような個性的な生徒が、その個性を爆発させていました。アマチュア無線部の部室でBL系のゲームやってても大丈夫。って公立中学だったら考えられません。

そういう不道徳な生徒たちは結局、東大、旧帝大、下位層は早慶に行きました。

卒業後、30年経って同窓会に参加した時、彼らはこうなっていました。

 

では公立中学はどうか?

公立中学には行かなくて良かった

学校にもよりますが、私の兄弟が通っていた中学は入学前の数年間荒れていた名残がありました。矯正のための体育会系の部活が幅を利かせており、内申点にも響きました。

あまりに色々な出自の生徒が集まるため、中には世の中の常識が通用しない生徒もいたそうです。

 

私立中学は、家庭の状況がある一定程度以上の生徒が集まってきます。つまり、生徒の質が担保されているわけです。

公立中学は、地域によっては生徒の質がバラバラで、授業にならないことも少なくありません。

 

先生は昔の名残で高圧的。ちょっとでも道を外れようものなら内申点を人質にした脅しがかかる、という環境だったという話を聞いていますと、私は私立中学に行って本当に良かったと思います。

もしかしたら今はそうでもないのかもしれませんが、昔はそうでした。

 

子供をなんだと思ってやがる。大人の言いなりになるロボットじゃねえぞ。

中学受験のメリット

中学受験のメリットは自由に環境を選択できる、という点が一つです。

そして、少なくとも私の行っていた私立中学は子供を大人同様に扱ってくれました。

良きにつけ悪しきにつけ自己責任。

 

その方が厳しいっちゃあ厳しいんですが、勝手にどんどんやりたいことをやる子にはいい環境だったと思います。

私も本当に私立中学に行ってよかったと思ってます。

 

それだけではありません。

中学受験では「受験」という稀有な体験を幼いうちからすることができる、これもメリットです。

 

「受験勉強」では正しい知識を体系立てて頭に入れる訓練ができます。

解けない問題をどうやったら解けるか考え、自分の頭で考える訓練を行うことができます。

 

私は塾に頼りすぎない方がいいと考えております。

もちろん塾には優秀な先生たちがいて、ノウハウの詰まった授業をしてくれます。ですが、サービスとして提供してくれるのはそこまでです。

そこから先は自分次第。

が、多くの親御様、そしてお子さんは塾が自分を合格させてくれるものだと勘違いしています。

それは大間違い。塾には受験生を合格させる義務はありません。

 

百歩譲って合格したとしても、塾頼みでは自分自身の成功体験にはなりません。

 

中学受験では小学生という幼いうちから、どうやったら志望校に受かることができるのか、仮説実行検証を相当のプレッシャーのもとで行うことができます。

そこで身につけた思考方法は一生の宝物になります。たとえ失敗に終わったにせよ。

 

受かっても、受からなくても中学受験を通してお子さんは随分成長できるはずです。これがメリットと言わずして何といえばいいのでしょうか。

中学受験のデメリット

デメリットは主に親御様の、お子さんに対する態度による部分が大きいと考えます。

半端な覚悟でのぞんでしまうこと、自分の責任を回避するため子供が自主的に中学受験にのぞんだかのように、自分にも、お子さんにも思わせてしまうこと。

 

そんな中途半端な意識で中学受験をやらせるくらいだったら、いっそやめたほうがいい。

 

他にもたくさんデメリットはありますよ。近所の子達と仲良くできないこと、小学校の先生から嫌味を言われること、世間一般的に言われる子供らしいことができないこと。

成人式だって一人きりで寂しく市長の話を聞かなければいけません。ま、これはどうでもいいか。

 

でもね、そんなものは親御様が自分を思ってくれる気持ちに比べれば屁でもありません。

 

一番大事なのは親御様の意識です。自信を持ってお子さんを私立中学に入れるため、塾に通わせると思っていただきたい。お子さんにとって大きな救いとなるはずですから。

そして信じてあげて欲しいと思います。

 

受かっても受からなくても親御様が信じて見守ってくれたこと、お子さんはおそらく大人になっても覚えていると思いますよ。

 

学校が終わってから車で塾に送りに行き、夜の9時くらいに塾が終わるとお母さんが車で待っていてくれた。

どういう思いでそうしてくれていたのか、どんなに大変だったのか、きっとお子さんは30年後感謝するはずです。

あわせて読みたい



最新のホカホカ記事

最新のホカホカ記事の一覧はこちらから


書いている人の紹介

星一徹のプロフィールはこちらから